このHPはオープンソースのWordPressというブログソフトウェアを、インストールして使用しています。
昨年の春頃に再開するときに、一からやり直したんですが、デザインをデフォルトのままにしていたので、
テーマを変えてみました。
不具合や見づらい点などありましたら、お教えください。
このHPはオープンソースのWordPressというブログソフトウェアを、インストールして使用しています。
昨年の春頃に再開するときに、一からやり直したんですが、デザインをデフォルトのままにしていたので、
テーマを変えてみました。
不具合や見づらい点などありましたら、お教えください。
昨日は、つくばからお客様が。
小さい規模ながらも小麦を作っておられて
一度食べて欲しいと、以前お越しになった時にそんな話を。
今回来阪する際に持って来ると聞いたので、
せっかくなら、食べてもらえたらということで、
無理をおねがいして、前日に粉だけ持って来てもらい、
当日に備えることに。
全粒粉は、練るのも焼くのも難しいんですが、
今回は不思議とうまく練れ、綺麗に焼きあがりました。
持って来られた粉と、普段の粉とで焼いて食べ比べてもらったんですが、
なかなかに面白い結果に。
芳ばしい香りがたちのぼり、噛みしめるごとに甘さを感じる生地は、
やはり粉の力強さが際立っているかと。
普段使用している北海道産の粉も良い粉なんですが、
繊細なタイプで、味のベクトルが違うので
食べてていろいろと考えさせられました。
写真は、粉を味わうならこちらもいいかなぁと思って作った、薄焼き(洋食焼き)です。もうちょっとネギ入れても良かったかも。
今回は、サンプルということだったんですが、
先々、また使いたいなと思う粉でした。
誰が何を考えて作っているのかわかる食材はいいですね。
ラディコングラスが久しぶりに入荷。
庄内時代から使ってるんでパセミヤにお越しになった方はこのグラスで飲まれたことがあるかも。
フリウリの生産者のラディコンが、自身のワインのために特別に作らせたものなので
通称ラディコングラスと呼ばれています。
ただバランスがいいのかオールマイティに使えるので重宝してて、
これで膨らみのあるシャンパーニュ飲んでも面白いです。
ただ数があまりなく年一回くらいの輸入で、調べると昨年度は日本に入って来なかったらしいです。
今回は無事入荷。ガシガシと使っています。
もともと手吹で作られているために微妙に形状が違うのは以前からなんですが
今回のロットは、口も分厚いし、持ってみると少しゴツイ感じがします。何か変わったのかなぁと思ってたら。
台座にラディコンの名前が入っていました。
パセミヤに前からあるのには入ってないのでいつからなんだろ?
今月か来月初めには、もう1種類、生産者が作らせたグラスが入ってくる予定で、
ずっと待ち続けていたグラスなんで、そちらも楽しみにしています。
実際に、持ってみないとわかりませんが、形状がすこし変わっています。